施設特色

人材育成

教育制度
・「ホームヘルパー1・2級、介護福祉士」等の資格取得の奨励。
(資格取得費用の2分の1を会社で負担します。)
研修制度
・入社時研修、フォローアップ研修、外部研修

第三者評価機関

長寿介護センターでは、ひまわりホームの利用者の方により快適にお過ごしいただくために、第三者評価機関(横浜ふくしネットワーク・オンブズパーソン)を採用しております。

横浜ふくしネットワーク・オンブズパーソンとは

横浜ふくしネットワーク・オンブズパーソンとは、ひまわりホームの利用者の方が、直接私どもの施設に訴えにくい苦情、要望、相談をお聞きし、利用者の方に代わって施設に改善を要請する組織です。

月に一度訪問し、利用者の方のお声を聞き、施設等に対して皆様の代わりに改善を要請し、利用者本意のサービス向上を目指したいと考えている組織です。

こんな不満や問題があったらご相談ください

  • 施設職員に身体的な暴力を受けた、または態度・言葉に傷ついた。
  • 食事・介護・入浴・トイレ介助など、施設サービスがひどすぎる。
  • 居室、風呂、トイレ、その他、生活環境が悪い。
  • 生活に自信がない。…等

お食事

ご入居者様に『食』の楽しみを感じていただくことを大切にしています。

安易にキザミ食やミキサー食に変更することなく、『普通のお食事』を『普通に召し上がっていただくこと』を目指し、嚥下訓練も協力医療機関と連携し、行ってまいります。

ご入居者様のお体の状態に応じたお食事のご用意も可能です。

また、治療食をお召し上がりの方も、医師と栄養士との連携を密にし、お食事の内容は、随時見直してまいります。

ご用意することが可能な治療食の例です。

  • キザミ食
  • ミキサー食
  • 減塩食
  • カロリー制限食
  • 人口透析の方用の食事

グループ企業でのフォロー

シニアライフをコーディネートする介護情報センターにお任せください

「介護情報センター」は、適切な介護用品・介助方法・介護保険に関することなど多様化するニーズに対してトータルコーディネートし、最新のニュース等を情報として提供する「介護情報の発信基地」です。

ヘルパー養成講座・有資格者のステップアップ研修・各種講習会を開催し、地域福祉活動の源となるボランティアの育成、推進にも努めます。

また、現在のライフスタイルにあった入居相談を承る窓口を常設し、ショールームには豊富な介護用品を多数展示、その状態にあった器具、用具等を実際に使用体験して頂くことができます。

同時に、高齢者に配慮した各種、住宅改修相談コーナーを開設しております。

シニアライフをコーディネートいたします。

介護保険ご利用のご相談
介護保険について、すべてのご質問にお答えします。
入荷についてのご相談
皆様のご要望にあった施設等をご案内、ご紹介いたします。
住環境の改善・改修
 
ライブラリーコーナー
介護に関する書籍があります。
福祉機器・用具の展示販売及びレンタル(介護保険適用)
四輪電動車イス、階段昇降機、リフト付介助浴槽、ハイ&ローギャジベッド、手押しカート歩行器、車イス、手すり、ポータブルトイレ、エアーマット、杖、シューズ、ナイトウエアー、衛生用品、紙オムツ、各種介護食品、食事用エプロン、自助具
教育研修
各種有資格者のステップアップ研修

お問い合せはお気軽に!

介護情報センター
〒160-0023 東京都新宿区西新宿0-0-0東京ヒルトンホテル地下0階
TEL:03-0000-0000 FAX:03-0000-0000
全国福祉サービス株式会社
〒160-0023 東京都新宿区西新宿0-0-0東京ヒルトンホテル地下0階
TEL:03-0000-0000 FAX:03-0000-0000