Sanki ファッション市場 サンキ
プライバシーポリシーサイトマップトップページへ
会社案内 採用情報 店舗案内 IR情報 商品案内 お問合せ ネットショッピング
一覧へ戻る

商品案内

暮らし役立ち豆知識

素材と加工の豆知識

ナイロン

世界で最初の合成繊維。
強さを特徴とし、主にストッキングや靴下等に用いられています。
さらにナイロンを加工しより強く伸縮性に富んだものを利用した衣料に、水着やスポーツウェアがあります。


アクリル

染色の色合いが鮮やかで柔らかくふんわりとした特徴があり、セーターや手袋などのニットによく使われています。


ポリエステル

アクリルに比べ染色性はやや劣るものの、しわになりにくく、強いという特徴があります。
ブラウス、ワイシャツ、Tシャツ、ズボンなど衣料全般に幅広く使用されています。


レーヨン

ユーカリ、アカシアなど成長の早い木から作られる再生セルロース繊維です。
吸湿・吸水性に優れ、しっとりとした風合が独特のドレープ性を生み出します。
強度はポリエステル並みですが、洗濯で毛羽立ちやすいのが難点です。


テンセル

表面が毛足の短い桃の肌のようで、しなやかな風合いが柔らかい肌触りを感じさせます。
デリケートな繊維ですので染み抜きや、気になる汚れは手をつけず、クリーニングに出すことをおすすめします。


リヨセル

優れた吸湿・吸水性と、寸法安定性を持ち、独特なソフト感とハリ、コシのある風合を実現した素材です。


フリース

ポリエステルの種類で、繊維の表面を細かく起毛し、熱を抱え込む空気の層を作り出す構造で軽くて暖かい特徴があります。
最近の冬の定番素材です。


カプサイシン加工

唐辛子の辛味成分(カプサイシン)を繊維に練り込んだ製品で保温性に優れ、新陳代謝を活性化し、体全体の機能を高める効果があると言われています。


遠赤外線加工

太陽の可視部(遠赤部)のエネルギーを光から熱へと交換できるセラミックスを使用し、熱エネルギーとして衣服内に蓄熱し、体温を上昇させることができる保温効果のある製品です。
肌着や靴下などに使用され、洗濯をしてもその効果は衰えません。