野菜をたくさん食べるために考えたこと
|

1日に必要な野菜の摂取量は350gだそうです。レタス1玉分ぐらいというわけですね。そんなにたくさん食べるのは無理です。でも、レタスを1玉食べればいいわけではなく、いろいろな野菜を食べることが求められています。
もちろん、理想的にはそうなのでしょうが、なかなか難しいのが現実です。そこで、できるだけ理想に近づくためにどうすればいいのかを考えてみました。
食べた野菜を記録してみる
最初に取り掛かったのは、食べた野菜を記録してみることでした。「毎日記録すれば頑張れる」とどこかできいたせいかもしれません。
今日は○○を何グラム、カロリーは何kcal…。とにかくメモしました。外食すると何の野菜が使われているのかわからないこともありました。
そして、スタートしてから1週間で挫折しました。面倒くさがりの3日坊主なわりには頑張った方だと思います。
今はスマホで料理の写真を撮るだけで、野菜の種類やカロリーを自動的に記録してくれるアプリがあるとか!? それなら挫折せずに頑張れたかもしれません。